Vol.44 はみ出し者の地平線 著:明媚 朋郎
今日は朝7時前には事務所で手配してから現場へ。一日12時間以上働く事もめずらしくなくなってきた。早出(残業の逆、始業時間より早く作業開始する事)まで出て来やがった。日が暮れて仕事場の事務所に戻ってきたら訃報が届いていた。簡単に言えば今担当している現場の番頭さんが亡くなったと。つい先日電話で話をしていた人が亡くなった。課長やら部長やら肩書きは違えど同じ立場。俺とは二現場共に戦った。「忙しい忙しい」が口癖だった彼。同じ現場でチョンボ(ミス)沢山されたけどいつも一生懸命だったし、なんか憎めなかった。何より謙虚で腰が低く、人間として見習う点は沢山あった。この立場(建築中間管理職)で精神を病んでしまう人は決して少なくないらしい。担当が一現場で3人変わることだってある。「消息不明」「壊れた」等のネガティブ全開な言葉。それこそが俺達番頭同士の会議等で飛び交う言葉なんですよ。残酷な話だけど人の変わりは何人でもいる。残酷でもないか、学校の人間関係、部活や進学なんかで自分の代わりなんて幾らでも居るって叩きこまれるからね。大人になっても続くんですよ。誰が消えても建築物は結局竣工する。簡単に言ってしまえば誰が死んだってビルは建つんですよ。俺や君が死んだって明日は何にも変わらずにやってきて昨日になり過去になってゆく、それと同じ。「君じゃないとダメなんだ」なんて絶対にない。誰だっていい。変わりは何人でもいる。仕事で追い詰められて壊れる人はめずらしくない業界。労務ははっきりいって限 界を超えている、例外なく何処の業種の番頭だって。けどやるしかない。みんな必死だ。大学を卒業して逃げ道も知らずに走らされる連中ばっかりだ。安い給料でも逃げられない。責任だってあるし、小さなプライドだってある。なによりも守るべきもんを背負ってる人だって沢山いる。簡単にギブアップできない。否。簡単にギブアップしては駄目だと言う風習が死神になって追い詰めていくんだ。理解者は居ない。同僚とはきっと出世競争で上っ面の関係、彼女や嫁に打ち明けたところで別れられてしまうと思うもんだろう。孤独だよねサラリーマンって。けどね日本を支えているんだよ。
朝早くから夜遅くまで誰に労われることなく泥のように疲れて働く。好成績を叩きだしても褒められることはなくミスするとトコトン突かれる。そんな立場。事務そして業務、連絡、手配、見積、出来高、利益・・・・何現場も同時進行でキャパを越えて詰め込まれる。終われば始まり終われば始まる文字通りエンドレス。「精神的にまいっちゃって飛んだ」それならば百歩譲っても救われたんだって思えただろう。しかし彼は死んだんだ。会社はとぼけるのかな?同僚はライバルが一人減ったと笑っているのかな?事実、彼は会うたびに疲れていっていた。尋常じゃない程疲れていた。会うたびに過労は速度を上げていた様に思う。「今日が何曜日かも解からない」って「やっちゃいました。すいません」って 何度も受話器越しに彼の謝る声を聞いた。心臓発作だって。本当の死因なんて今更知りたくもないけど、上に立つ人間がちゃんとしてくれないとマジでこの業界の中間管理職は未来が無いよ。ゆとり教育や時代のせいでもなく、もっと根底の教育、人間性の問題だと思う。「逃げる事は絶対に悪」「最後までやり通すのがサムライ」とかハッキリ言って責任とれやって感じだわ!言い出した奴誰よ!どうせ逃げ道沢山持ってるどっかのボンボン風情が言いだした無責任な意味のない言葉なんだよ。全然逃げていいよ。マジで。嫌なら早めに辞めてしまった方が。離婚や家庭、血縁関係の縁切りも、全然オッケーだって声を大きくして早く言ってやらんと取り返しのつかない事態になる。それらがなんか悪い事ってなっ ていて、殺し合いするまで我慢させる状況をつくってる価値観、本当に重罪だよ。我慢をさせて放置、自分達さえ幸せだったら平気で黙殺をするような傍観者ばかりの世界。親殺し、子殺しに至るケースだって沢山あるのに。反吐が出るわ。勝手な世間知らずのアホ達が言うてるような言葉ですよ。いいか!合法なんですよ。法律で認められているの!悪い事じゃないの!退職も、離脱も、離婚も、中退も、絶縁も、逃げるってなによ!勝手な事を言うなやクソが!辞めるの。放棄していいの。付き返していいのよ。それで離れていく人間関係や仕事なんてさっさと離れた方が身の為よ。死ぬか殺すか殺される前に。生き方の強制なんてどうかしてるわ、「子供を作った方がいい」だの「結婚していないと社会的に駄 目」だの冗談じゃない。人には人の数だけ生き方があって当然なんですよ。正しいとか間違いとか正義とか悪だけど計りきれる問題じゃないから。何にも気にすることは無い。付き返せ。突き返すんだよ!今すぐ